ニイゼロゼロキュウ
今年も終わろうとしています。
一年前の元旦は、インドのラジャスターンにいました。
なんら普段と変わらない一日を過ごし、初詣もナシ、お祝い料理ももちろんなし。
そのせいじゃないけど、特に一年の目標も明確にせず漠然とスタートしてしまったなあ。
その後コルカタで修行し帰国。
なんだか成果が上がった感じも薄く、帰国後のスタートでもたついた。
だけど、もたつくことも貴重な時間ではあったと思う。
要はじっくりと考える時間てことだけど、性分的にも止まってられないところがあって、いままではもたつくなんて悪だと思ってたんですね。
でも、もたつくってのとじっくり考えるってのは違うし、常に動いているのと常に進んでいるってのも違う。
なかなか進まないものだってあるし、待つことが必要なものもある。
今年はいろいろと人から声かけてもらったり、感謝が身に沁みた年でもありました。
とても重要で貴重な年でした。
そして、こうして一年を振り返る。
新しい年を見据える。
もちろん場所なんかどこでもいいし、いつでもいいことなんだけど、
やっぱり日本の正月は好きだなぁと。
「ゆく年くる年」の静か~な感じもね。
ということで、考えてみたら3年ぶりの日本での年越し・正月、
けっこう楽しみにしている自分に気づいたりしています。
一年前の元旦は、インドのラジャスターンにいました。
なんら普段と変わらない一日を過ごし、初詣もナシ、お祝い料理ももちろんなし。
そのせいじゃないけど、特に一年の目標も明確にせず漠然とスタートしてしまったなあ。
その後コルカタで修行し帰国。
なんだか成果が上がった感じも薄く、帰国後のスタートでもたついた。
だけど、もたつくことも貴重な時間ではあったと思う。
要はじっくりと考える時間てことだけど、性分的にも止まってられないところがあって、いままではもたつくなんて悪だと思ってたんですね。
でも、もたつくってのとじっくり考えるってのは違うし、常に動いているのと常に進んでいるってのも違う。
なかなか進まないものだってあるし、待つことが必要なものもある。
今年はいろいろと人から声かけてもらったり、感謝が身に沁みた年でもありました。
とても重要で貴重な年でした。
そして、こうして一年を振り返る。
新しい年を見据える。
もちろん場所なんかどこでもいいし、いつでもいいことなんだけど、
やっぱり日本の正月は好きだなぁと。
「ゆく年くる年」の静か~な感じもね。
ということで、考えてみたら3年ぶりの日本での年越し・正月、
けっこう楽しみにしている自分に気づいたりしています。
| 日記 | 01:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑